『ラグマス』攻城戦<GvG>を海外情報踏まえて予習

7月10日に、攻城戦が今夏リリースとアナウンスされました。

詳細は続報をお待ちください。とのことですぐのリリースではないものの、ラグマスのリリースからみていてアナウンスが出ると割と猶予なく始まることが多いので、詳細出る前に予習します。7末・月初あたりでしょうか。

こちらの情報は海外版を参考にしています。日本仕様とは異なる場合があります。

日本版の新しい記事はこちらです。
攻城戦アップデート<GVG>砦全体マップ
GVG 各種報酬宝箱の解説~ 神器の作り方

攻城戦とは

各都市に存在する「砦」の所有権をめぐってギルド同士がぶつかりあうギルド対戦型のイベントです。
「砦」は世界線ごとに存在します。
それぞれのギルドメンバーが連携し、時には相手のギルドと駆け引きをしながら「砦」の覇権を競います。

基本ルール

・ギルドが存在する世界線のエンペリウムのみ攻撃が可能
・ほかの世界線のGVGにも参加することは可能
・ギルドは1つの城のみ所有可能。1つを防衛中で、もう1つの城のエンペリウムを破壊した場合前者の所有権は破棄。
・攻城戦の時間は1h
・GVG終了時間まで守り切るか、終了時間前でも15分防衛した (エンペを触らせない) 場合勝利となる。次の攻城戦では防衛スタート

砦について

砦は世界線ごとに存在します。
それでは世界線 ごとに砦はいくつ存在するのでしょうか?  海外版では4つの地域に合計10個存在しています。

プロンテラ周辺3、アルデバラン周辺2、フェイヨン周辺2、ゴブリンの森周辺3 (アップデートで+2)

なので順当にいけばこの10個です。

日本版はもしかして砦の場所違うかも・・・とも。ちょっと歩いてみたのですが、ワープ地点がなかったり旗がなかったりとありました。アップデートで出てくる可能性もあるのですが現状を踏まえての予想を最後おまけに書き書きしています。

→2019年7月31日砦の位置が公開されました。
プロンテラ周辺3、ゴブリンの森2、フェイヨン2、アルデバラン3です。
攻城戦アップデート<GVG>に地図を記載

報酬について

個人報酬

勝利した場合、「栄誉の証」1200個がもらえる。不思議な自販機でアイテム購入に使用可能
さらに「祈祷チップパック 」が2つもらえる。このアイテムはギルド祈祷に使用するアイテム

相手をキルした場合、 栄誉 の証 +20、キルアシストした場合+10がもらえる。

参加賞は 「 栄誉 の証 」 100個。 「 祈祷チップパック  」 2つ。

ギルド報酬

勝利した場合、神器の材料がもらえる。砦によって作れる神器の種類が異なる

ROの攻城戦との相違点

・死んだとき、セーブポイントに戻らない。リザレクションやイグ葉で蘇生可能。
ただ死んだ状態で敵から触られると、マップ外に追放される。
・ガーディアンやエマージェンシーなどのギルドスキルがない。
・入口のポータル付近にセーフゾーンがある。

制限ルール

・蝶の羽使用不可
・料理使用不可
・ワープスキル使用不可
・死んだふり使用不可
・結婚スキル使用不可

仕様

・ノックバックしない
・HPが400%に上昇
・蘇生時にクールダウンが必要
・回復アイテムは使用可能、しかし基準となるHPはGVG外の数値。(パーセンテージ回復)

日本版砦の場所(攻城戦リリース当初)もしも予想

最後にもしも海外版と異なる配置にするなら~。 ここは読み流してOKポイント。

アルデバランはポータルがない、フェイヨンは旗もポータルもない状態なので最小構成としては
プロンテラ南 2
プロンテラ西 1
ゴブリンの森 4
アルデバラン 0
フェイヨン  0

の合計7砦 ・・・。ですが

砦ごとに獲得できる神器アイテムの材料が異なります。
海外版のリリースと同じく10種リリースするならば、 アルデバランを足して

プロンテラ南 2
プロンテラ西 1
ゴブリンの森 4
アルデバラン 3
フェイヨン  0

うーん微妙かな?ただゴブリンの森旗が4つあるんですよね・・・。
+フェイヨン2で、海外アップデート分も併せて実装の12個だと鞭と本も実装になるし・・・

→砦位置が公開されましたので、この古い情報は削除

コメント

タイトルとURLをコピーしました