
カードの効果

カードの効果は、装備のスロットに刺して発揮することが可能。
また冒険手帳のカード部分に預けることでも可能ですね。
装備と冒険手帳では効果が異なります。
ガチャ結果共有画面のアークビショップがこころなしか半笑いにみえる。プパ時の心境のせいでしょうか
カードの獲得方法
狩りでモンスターから取得する
まずはこの方法です。
確率は大変低く設定されています。
ただどうしても体感でしかなく、データはそうそうないです。
海外版の一説として下記のように記されているものがありました。
- 白カード 1/10万
- 緑 カード 1/20万
- 青カード 1/40万
- 紫カード(Mini) 1/4万
- 紫カード(MVP) 1/8万
本当にここまでドロップ率が低いのかは不明です 。
夢を見ても1万分の一~の確率ではあるのでしょうね。
フェンリルの鎖を使用すればもし獲得できれば2枚GET可能です。
アイテムのドロップ率はモンスターと自分のレベル差によって変動する?
カードのドロップ率にも影響するとすれば、下記のリストが関係します。
経験値と書きましたが、ドロップ率に読み替えてください。
カードのドロップ率には影響しないという説もあります。
経験値差下限 | 経験値差上限 | 経験値倍率 |
---|---|---|
+21 | ~ | 50% |
+11 | +20 | 80% |
-10 | +10 | 100% |
-15 | -11 | 80% |
-20 | -16 | 60% |
-25 | -21 | 40% |
-30 | -26 | 20% |
~ | -31 | 10% |
ペット冒険指南

ペットを冒険に行かせることで、カードも拾ってくることがあります。
その際、欲しいカードをドロップするモンスターを選択します。
派遣効率をチェックします。
派遣効率

ペットの効率と、自分の効率の2つが存在します。
ペットの効率
(ペットレベル+好感度)×マップ適応
自分の効率
・装備精錬
・装備エンチャント
・星盤
・冒険者レベル
・カードストック
・頭装備ストック
派遣効率は画面右上に表示されています。
ペットの比率が高いので基本的にはレベル、好感度を上げて適応マップに放つでOKです。
カード狙いでフィールド狩りやめて、ペットの冒険に回すかなぁ・・・
ペットの冒険でカードドロップ率を上げるペット
ソヒーちゃんです。もし獲得することができたらペットスキル10にしてペットの冒険に。
スキル10で、10%の増加です。
ガチャ

ガチャ1日1回猫コイン30枚でカードガチャがひけます。
2回目からは猫コイン100枚が必要です。
高い・・・初回だけは倍もらえますが高い・・・。
1回=猫コイン30枚=600円
猫コイン30枚でカプラMVPチケットを買うと、20万z×3の60万z+おまけ。
60万zで買えるカードは少ないから、ガチャまわしたほうがいいかな。
排出確率は0.01~
取引所
猫コイン30枚でカプラMVPチケットを買うと、20万z×3の60万z+おまけ。
これもあるように、いざとなったらゼニーの力で購入が可能。(抽選あり)
ポリン国王(カード交換)
不要なカードを3枚渡し、別のカードに交換してもらう方法。
カードの色の組み合わせによって排出されるカードが変わります。
海外の排出レートデータからリストとグラフを作成しました。
投入カード | 白カード確率 | 緑カード確率 | 青カード確率 |
---|---|---|---|
白白白 | 19.50% | 80.00% | 0.50% |
白白緑 | 11.00% | 80.00% | 9.00% |
白緑緑 | 7.00% | 75.00% | 18.00% |
緑緑緑 | 0.00% | 75.00% | 25.00% |
白白青 | 0.00% | 65.00% | 35.00% |
白緑青 | 0.00% | 63.00% | 37.00% |
緑緑青 | 0.00% | 60.00% | 40.00% |
白青青 | 0.00% | 32.00% | 68.00% |
緑青青 | 0.00% | 30.00% | 70.00% |
青青青 | 0.00% | 0.00% | 100.00% |
グラフィカルにするとこう。

白を含めなければ、白が出ることはない。
白3枚だと緑になる確率が高い。0.5%の確率で青も出る。
緑3枚で1/4の確率で青が出る。
青カード狙いなら青を何枚か含めたいところ。
コメント