『ラグマス』タナトスタワー

タナトスタワー

難易度ヒーロー2020/10/28追加のため、黄色の枠で記述追加

週に1度クリア可能(各種報酬ボックス有の)
参加人数は6人のPT二つの12人上限です。
タナトスタワーは難易度が選べます。 難易度ごとに全4階層で構成。
(ノービス,ブレイブ,ヒーロー)
ジュノーの飛行船から入場します。

タナトスタワー1F

ヴァルキリー・ラーズグリーズのエネルギーが100貯まる前に討伐

聖なる炎

マップ内の4つのクリスタルの破壊後のみ、・ラーズグリーズにダメージが通るのが前提。

そのためヴァルキリー・ラーズグリーズ のタゲをとって、誘導しておく。
※ヴァルキリーレ・ラーズグリーズは聖なる炎(床の赤い炎)の上にいるとエネルギーがたまっていくので、タゲとってる人は炎から遠ざけるよう誘導を続ける。(AB一人はこの人注視)

フィールド上の方で聖なる炎の周りをひたすらぐるぐる戦法を見かけました。ABもクリスタル破壊にいけて、タンク1人で行えるのでよし。

エネルギーが100%になると全滅、ワイプ。
 

まず青のサークルマーカー、赤のサークルマーカーがついた敵がポップするので、逆の色のクリスタルにその敵を誘導し、クリスタルをサークルマーカーに入れる。
※クリスタルに誘導する前に倒しきらない。

範囲に入れた状態で、敵を倒すと爆発し、クリスタルの破壊ができる。
爆発時周りにいるとダメージ入るので注意。(AB爆発前PlayerHP注視、遠隔は近づかない)

4つのクリスタルを破壊して・ラーズグリーズを倒す。
ヴァルキリー・ラーズグリーズは、 天使・聖・大型
ソードインパクトは予兆の方向に線形攻撃。避ける。赤い呪いをうけたら床の赤い炎に入ってデバフ解除。クリスタルイモレーターが出たら倒しておく。

復活回数はノービス60回、ブレイブ20回まで
 

難易度ブレイブ

↑のノービスに追加して、
最初にシールドがクリスタルについているので、クリスタルを攻撃してシールドを無効化してから、敵のサークルマーカーの範囲にクリスタルを入れてから倒す。

※シールドを無効化する前に敵を倒すとクリスタルは破壊されない。
※シールドを無効化した後20秒以内に敵を倒す。(20秒でシールド復活)
シールドを回復する天使がポップするので、倒しておく。
 

難易度ヒーロー

新ギミック
最後にタナトスタワーに入ったプレイヤーが捕縛され動けなくなる。

タンクはボスが出す赤いAOEをその動けなくなった人の近くに誘導する。
捕縛された人は頭にアイコンがでたとき、AOEを踏んでデバフの解除を行う。
魚を最後に入らせてホワイトウォールを使ってもらう

ボスと戦う際は一か所に集まり、ABがセイフティウォールを貼ったり、信仰の祈りをかける。
 

報酬 

ノービス 神の憐憫宝箱

開けると、

200,000z
B級ルーンストーン 2つ(アドバンスルーンのBランクスキルルーン)
属性ルーンケースLv1  2つ(アドバンスルーンの属性ルーン)
ルーン古代コイン  2つ(タナトスタワーの装備)
 

ブレイブ  神の約束宝箱

開けると、

360,000z
B~A級 ルーンストーン 2つ
属性ルーンケースLv1  2つ
ルーン古代コイン   2つ
 

宝箱と同時に、 ルーン古代コイン 5つももらえる。

初回クリア時に 、時間の欠片Ⅰというクエストアイテムももらえる。 使用するとクエスト「ヴァルキリーの嘆き」を受注可。
クリアするとC級コレクション英雄挽歌の 「ヴァルキリーの嘆き」がもらえる。

タナトスタワー2F

1Fクリア後にヴァルキリーのNPCに話しかける。

アーケインキューブ を討伐するとクリア

まず。エンシェントパペットを倒す。

ここからギミック多め。

床にサークルパターンの予兆が出るので、すぐ避ける。その場にいると大ダメージ。初見殺し

2人のプレイヤーがランダムで黄色い線で繋がれる。
床から天井に向かって黄色いビームが出ているのを探して、繋がれた黄色い線をこの黄色いビームにあてて切る。黄色い線で繋がれたプレイヤー同士離れすぎていると速度減少とダメージを受けるので近づいておく。

神秘的な檻というトラップに捕らえられると60秒間動けなくなり、通常攻撃も不可。

大量の黄色いレーザービームが移動してくるので避ける。

グラビテーショナルボディはAOEを出して、プレイヤーを引き寄せ、速度減少を行う。
黄色いレーザービームも避けながら引き寄せされたりするのでやっかい。
とにかく死なないようにギミック優先。
 

アーケインキューブのHPが20%を切ったら防御モードに突入。120秒間攻撃無効。エンシェントパペットを召喚する。
サイレンが現れる。120秒以内に5つのキーシャードを集める。

アーケインキューブ は無形・無・大型
 

難易度ヒーロー

2人が繋がれるチェインのダメージがパワーアップしている。
エフェクトを切っておいたほうがチェインが見やすい。
黄色のビームにあてると切れる。
後半死んだら蘇生されずに死んでおく。
チェイン2人いないと繋がれないので、最後の方は少数だけ残り鍵をとる。
残り1人になったらファイト

報酬

ノービス 秘奥の古い箱

200,000z
B級 ルーンストーン 2つ
属性ルーンケースLv1 2つ
ルーン古代コイン  2つ
 

ブレイブ 秘奥の宝箱

360,000z
B~A級ルーンストーン 2つ
属性ルーンケースLv1  2つ  
ルーン古代コイン   2つ
 

宝箱と同時に、 ルーン古代コイン 5つももらえる。

初回クリア時に 、時間の欠片Ⅱというアイテムももらえる。 使用するとクエスト「バインドコア」を受注可。
クリアするとC級コレクション英雄挽歌の 「バインドコア」がもらえる。

構成は、アークビショップ2名以上、2タンク。
復活回数はノービス60回、ブレイブ20回まで と決まってるので死なないように頑張る。
イグ実、はちみつ、青ジェム忘れずに。

タナトスタワー3F

思念集合体を倒す  タナトスの悲哀・タナトスの苦悩

思念集合体は 念・悪魔・大。2体のボスのHPは共有

まず、プレイヤーの半分が紫、もう半分が黄色に色分けされる。(キャラクターの足元に魔法陣が出る)
紫の人は内側、黄色の人は外側に移動。(両エリアにボスが1体ずつ)
もし、異なる場所にいた場合、大ダメージ。
0.5秒ごとに30%のHPダメージを受ける。
両エリアの間は『絶望の障壁』 が発生する。それまでに移動

この色分けによるダメージを無効化するアイテムが4つ落ちているので、
4人は色分けダメージを気にせず行動できる。
振り分けは相談。
タンク2、AB、高DPSが取り、タンク1のみ外側に行ったり、
タンク2、AB2、1人ずつ内外。タンク、AB、DPS2人が全て内側などやりやすいように
 

ボス情報の下、紫0sとあるのが内側、その下のスリーブ中になっているのが、外側のエリア爆発カウントダウンゲージ
20秒からスタートし、0秒で爆発するので、ここまでに安置に移動
この場合、内側が爆発するので外側に避けます。

『 悲しみの心』が内側にポップしたら優先的に倒す。
内側の人のみ攻撃が与えられる。
20秒以上生かしておくと、ボスのHPが大幅に回復する。

『 悲しみの心』を倒すと、その瞬間『絶望の障壁』が破壊されるのでエリア移動可能に。(一部のみ通れるようになるので、近くに行く。『 悲しみの心』 の近く)
20秒後にエリア爆発が起きる。エリア爆発が起きないほうのエリアに移動する必要があるので残り5秒のタイミングで移動。
どちらで爆発が起きるかは、ボスの情報バーの下で確認する。(移動が早すぎると色わけが消えていないので×)

爆発後再度自分の足元に色分けがされるので、確認。
爆発→ 『絶望の障壁』 が再生される前に移動。

これを繰り返します。

復活回数はノービス60回、ブレイブ20回まで
 

他のギミック

内側は、直線範囲を避けるギミックあり。
外側は、広範囲AOEを避けるギミックあり。

プレイヤー中心の赤い円ダメージ予兆が出たら、ついた人は周りの人に当たらないように避けてあげる。周りの人も見て避ける。(2人につく)
 

HPは100,000以上ないとAOE1回踏むだけで溶ける場合も。
ボスからのオートアタック5万、AOEは4万~10万ダメージ。

ギルド領地のミスリルの精練の仕立て・補強でHPの底上げができる。

クリ型の攻撃が効きずらいため、推奨のジョブはメカニック、ミンストレル、ワンダラー、ウォーロック、セージ

3階がストッパー

難易度ヒーロー

避けなくてはならないAOEの種類が増える。
内周の内側、外周の内側(+内周の外側)、外周の外側だけ等

内側に柱が出たらできるだけ早く壊す。
 

報酬

ノービス 落魄の箱

300,000z
S級ルーンストーンが確率で。
A OR B級 ルーンストーン 3つ
属性ルーンケースLv1 4つ
ルーン古代コイン  2つ

(ルーンストーン 初回クリア時はA級ストーン×1、B級ストーン×3でした。)
 

ブレイブ 混沌の箱

 
540,000z
B~A級ルーンストーン 3個
属性ルーンケースLv1 2個
ルーン古代コイン 2個
属性ルーンケースLv2 2個
A級ルーンストーン 1個
 

破滅の悪夢

宝箱と同時に、 ルーン古代コイン 5つももらえる。

初回クリア時に、時間の欠片Ⅲというクエストアイテムももらえる。 使用するとクエスト「混沌の涙」を受注可。
クリアするとC級コレクション英雄挽歌の 「 混沌の涙 」 がもらえる。

タナトスタワー4階

タナトスを倒す。ヒメルメズから逃げる

『狂乱値』がプレイヤーに付与される(最初0)
狂乱値が40になると、『悪魔の護衛官』が召喚されます。

黄色いエリア外にでると狂乱値+5

3つ『悪夢の罠』(赤い透過AOE)が発生する。5秒後に爆発するので避ける。
あたると、狂乱値+5

2つ『悪夢感染』(赤い外側リングのAOE)がプレイヤー中心に発生する。
出た人は他のプレイヤーに当たらないように避ける。割と猶予ないので他の人も避ける。
真ん中剣のオブジェクト辺りにボスを固定させ、プレイヤーは少し分散して位置取り(AOE自分についているか確認しやすい)、
『悪夢感染』 が来たら南の方に避ける等、AOE対象者の移動方向を固定しておくと事故らなくなって良かったです。

あたると、狂乱値+20
 

60%まで削ったのち、狂乱度が40を超えたら、 『悪魔の内側』 に強制移動されます。
『悪夢の巨怪』 を殴って、100になるまえに帰る。

 

タナトスを60%まで削ります。

60%からは、狂乱値が40になると『悪魔の内側』に転送されます。
出現する『悪夢の巨怪』を倒すと一時的にタナトスが弱体化します。
『悪魔の内側』 では1秒ごとに 狂乱値+2 。
サイレンに話しかけると、元のフィールドに戻されます。( 20秒に1回 可能)
サイレンに戻してもらうと自身の狂乱値は0にリセットされる。
タナトスを弱体化するために、狂乱値を稼いで 『悪魔の内側』 にいくプレイヤーも。

狂乱値が100になるとそのプレイヤーは死亡。
『ナイトメアブラスト』が発生し、ボスから巨大なAOEが発生し避けきれなかったプレイヤーも死亡。

『封印の球』がでたら倒すことで、1秒ごとに、狂乱値を2減少させることが出来る。
(10秒。球の傍に寄る)

タナトスを倒したらマウントにのって、ヒメルメズとAOEから30秒間逃げ切る

ナイトメアブラスト、ステイシスで止まらないと思う。何度やってもだめだったのでステイシス無効の修正版が入ってそう。

復活回数はノービス60回、ブレイブ20回まで
 

難易度ヒーロー

ランダムで20秒、動けなくなる
緑の小さな〇が地面に現れるので、他の人が踏んであげると解除される。

右横のボスHP情報ウインドウの横に、ナイトメアシードという詠唱がみえる。

 

報酬

ノービス 失われた歳月の箱

300,000z
A・S級ルーンストーンが確率で。
A OR B級 ルーンストーン 3つ
属性ルーンケースLv1 4つ
ルーン古代コイン  2つ

(初回クリア時はA級ルーンストーン1つ、B級ルーンストーン3つ)
 

宝箱と同時に、 ルーン古代コイン 15こももらえる。

初回クリア時に 、時間の欠片Ⅳというクエストアイテムももらえる。 使用するとクエスト「タナトスの記憶」を受注可。
クリアするとC級コレクション英雄挽歌の 「 タナトスの記憶 」がもらえる。

下の階層クリアしていない人がいても、リーダーのクリア階層によってスキップして連れていけそう。
(3層迄クリア済みの状態とか)

週クリア済のブレイブPTに初見のプレイヤーも含めて参加可能
初見プレイヤーのPTにクリア済のプレイヤーも含めて参加可能
でした

移動速度アップのごはんを食べておくと気分が楽。

コメント

タイトルとURLをコピーしました